night
day

ホーム補論方言講座 → 関西弁

大阪弁講座︰

関西弁


関西弁

関西弁


関西弁

関西弁とは大阪弁や京都弁(京言葉)等の京阪式アクセント圏の方言の総称、近畿方言の俗称です。しかし、北は若狭から東は三重、西は播州、南は和歌山あたりまでの言葉を関西弁とその使用範囲のようです。また、大阪弁と言いましても,摂津弁、河内弁、泉州弁、船場言葉などに分かれるようです。私が普段の会話で使っているものは、上記でいうところの摂津弁でございます。


近畿方言

近畿方言とは、大阪府、京都府、兵庫中南部、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、福井県嶺南で話される方言を指し、奈良県南部等の一部の地域を除くほぼ全域で京阪式アクセントが使用されています。以下が主な文法的特徴です。


京阪式アクセント
 

言語学的には甲種アクセント呼ばれています。

アクセントが東京式アクセント=乙種アクセントのそれの逆であるとよく言われますが、全くその通りというわけではございません。

また一拍名詞が二拍で発音される事、一拍目と二拍目で音の高さに変化がないものがある事等が主な特徴です。

下の表に示した京阪式アクセントは大阪弁でのアクセント一例であり、同じ近畿方言使用圏内におきましても他地域ではアクセントの若干異なる場合もございますことを、予めご了承下さいませ。

単語読み東京式(乙種アクセント)京阪式(甲種アクセント)
はし低高高低
はし高低低高
はし低高高高
あめ高低低高
あめ低高高高
いぬ低高高低
ねこ高低高低
て、てぇ低高
ひ、ひぃ高低
ひ、ひぃ低高

京阪式アクセント圏内の各方言の特徴とその文法・語彙の紹介

出身者に確認したものと、在住者に確認したものと、私自身が書籍やインターネットで調べたものがごちゃまぜになっております…あらかじめご了承くださいませ。


京都府

京都市街の「京言葉」は、市内でも「街」ごとに若干言葉が違うとのこと。北部の丹後地域は東京式アクセント。

京言葉 (京都弁)


大阪府

大阪市内から北部にかけての大阪弁(摂津弁)、商人言葉の船場言葉、東部の河内弁、南部の泉州弁に大別できる。

大阪弁 / 船場言葉 / 泉州弁


兵庫県

南部は、西進するほど中国方言的特徴が見られるようになっていく。北部は中国方言で東京式アクセント。

神戸弁


奈良県

北中部は京都弁と河内弁を折衷した感じ。南部の一部には東京式アクセントの地域が存在する。

奈良弁


和歌山県

三拍動詞のアクセントの位置が大阪弁と異なる。文節ごとに「~よぉ」が頻繁に付く。

和歌山弁


三重県

伊賀地域はほぼいわゆる「関西弁」。伊勢地域は、アクセントは関西で、文法は名古屋と近畿の折衷になっている模様。

伊賀弁


滋賀県

京言葉をに近似しており、琵琶湖を挟んだ東西南北沿岸で各隣接地域の方言の特徴と共通した語彙や表現が見られる。

江州弁


福井県嶺南

京都との繋がりが深い事もあって、京言葉に比較的近い模様。