ホーム → 文法 → 庭三郎
        net版 第3部 あとがき 
 第3部は、全体的な見直しをしないまま、netにのせることになりました。
不満はありますが、言い出せばきりがありません。すべては我が身の怠惰、
不勉強が原因です。
 不十分ではありますが、ともかくこれだけのことを書いたことで、多少の満
足感を感じています。
 とにもかくにも、こういう形で多くの人に見ていただくことができるようにな
りました。インターネットの便利さをつくづく感じます。
 間違いや不適切な説明・例文など、数多くあることと思います。
 ぜひ、ご意見・誤りの指摘などをおよせください。 
                   2004.1.25  庭 三郎
                   nwsaburoo@yahoo.co.jp
              第3部 あとがき
 はなはだ不十分ですが、なんとか第3部をまとめることができました。最後
の「複文のまとめ」はまだ書き足したいのですが、それを言い出すと、「時」
も「条件」も「連体節」も「引用」もみな書き直したくなってしまいますので、
このへんで一度区切りをつけることにしました。
  「第1部・第2部あとがき」を去年の8月末に書いてから1年あまりで「第
3部 あとがき」にたどりつきました。第4部「連文」は、100ページ未満の短
いものになりそうですが、まだまとまっていません。文献表は今回も主なもの
だけになってしまいました。
 第1部・第2部はまた書き直しを始めています。索引は、ページが確定して
から作ろうと思っています。
 いろいろと言い訳ばかり書き連ねてしまいましたが、ともかく、ここまで来
られてほっとしています。複文はわからないことばかりで、間違った記述もず
いぶんあるかと思いますが、これまでの研究に何か付け加えられるような部分
があれば幸いです。
  今回も、全面的に野田時寛さんのお世話になりました。あと少し、野田さん
の酷評・悪口雑言に耐えれば、この仕事を終えることができそうです。連文は
複文以上にわからないことばかりですが、なんとかまとめたいと思います。
      1999年10月18日
                                                    庭 三郎